« 2004年12月 | メイン | 2005年02月 »
2005年01月30日
澄んだ空気と水
先週も4日間、上海へ出張に行ってました。開発が終盤に入って細かい調整が出てきて、顔を合わせて議論したほうが効率的との思いからです。メールや電話では伝わらない現地の担当者の表情が読み取れて、お互いに良い結果を生みます。とはいえ、仕様書の不備はこちらの責任ですが、書いてあるのに意味が伝わってないことも少なからずあるので、コミュニケーションの大切さを改めて感じます。
今回は、たまたま上海チームの「年度大会」に当たり、大変でした。年度大会というのは、日本で言う忘年会とか新年会に相当するものとのことで、2月の春節の前に行われるようです。何が大変って、上海の人たちはいつも食事と酒を大いに楽しむ方たちですから、年度大会ともなるとそりゃぁすごいんです。
120人くらい集まった大宴会で、上海料理がずらーっと並んで大騒ぎ。今回の出張は私と担当の2人しかいなかったので、いつもの中国式の乾杯攻撃でフラフラになってしまいました。さらに、日本人代表として挨拶を頼まれてしまい、しどろもどろになりながらスピーチをさせてもらいました。その上、「何か日本の歌を歌って!」と言われて、カラオケで歌いました。中国でもカラオケは大人気です。といっても、中国式乾杯攻撃で酔っ払ってたので、何を歌ったのかほとんど覚えてないんですけど。(^^ゞ
これまで5回上海に行って、だんだん分かってきたのは、郷に入っては郷に従えということです。といっても、主張すべきことは堂々と主張すべきです。またその方が相手も喜んでくれます。それと、自分は日本人であるということを忘れてはいけないということ。相手は私という個人を日本人全体もそうだと捉えることがあります。これ、逆の立場で考えると分かりやすいですよね。同じ目線で会話し、溶け込む努力をする一方で、アイデンティティを失わないようにしないといけないなと感じます。
上海から帰国して思うのは、日本は空気が澄んでて水が旨いということ。横浜の空気や水が旨いだなんて今まで思ったこともなかったのに、上海へ行ってみて分かりました。不思議なものです。上海で食べるいろいろな中国料理は、本当にどれも美味しいのですが、帰国してご飯と味噌汁を食べるとほっとします。こういうところに生まれ育って染み付いたものがあるのですよね。
投稿者 ゆきの父 : 23:50 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年01月25日
お地蔵さん
23日朝刊の日曜版に、かわいいお地蔵さんの広告が出ていました。
お顔がいいなぁと思って、ゆきちゃんの所に置きたいなぁと思ったのですが、HPを見て色がイマイチでやめました。広告は白黒だったので、いい感じと思ったのですが、カラーで見ると派手な感じがして、ためらっちゃいます。
百八徳地蔵
http://www.bidders.co.jp/pitem/41180473
この宣伝に書かれているような、金運だとか、良縁だとかには興味なくて、ゆきちゃんの代わりに頭をなぜられたらいいなぁというのが、私の希望です。
どこかでかわいいお地蔵さま、手に入らないでしょうか?
投稿者 ゆきの父 : 01:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年01月17日
AB型不足
一昨日の読売新聞朝刊の地方版で「AB型不足」の見出しが目に止まった。神奈川日赤血液センターで準備している輸血用血液が不足しているとのこと。年末から年明けに、輸血が必要な大きな事故や手術が重なったのと、冬場は厚着の人が多くて献血率が下がるというのも原因らしい。これから2月にかけては本格的な寒さで動脈瘤など、輸血が必要になる場合が多くなるとのことで、緊急的な新聞報道になったようです。
友紀ちゃんは、赤血球は2回だったと思いますが、血小板はもう数えられないくらいの数を輸血していただきました。今手元にもってる記録以外にも緊急で行った輸血もあるし、再発後のバタバタしていたときの記録は残ってない部分が多くて、数えられません。
友紀ちゃんの場合、AB型でサイトメガロウィルス陰性のものが必要だったので、事前に予約するなどして確保していただいてました。先生によれば、本当に足りなくなると、日赤の所員さんや登録されている人に声をかけて献血にきてもらうこともあるそうです。特に、個体数の少ない特殊な血液の場合は、それに頼らざるを得ないというのが現実とのこと。
一部の病院では、未だに家族が血小板ドナーを集めてきて院内採血が条件というところがあると聞きます。日赤の血液センターというものが整備されているのにもかかわらずです。こどもが入院し、付き添い・看護・家のこと・仕事などたくさんたくさんあるなか、ドナーを家族が探すのは並大抵の努力ではないです。このあたり、病院や先生の方針もあるのでしょうが、改善を求めたいです。
安全性確保のためとはいえ、献血を受けられる条件も、再考の余地はあるのではないかと思っているのですが、どうなんでしょうか。
投稿者 ゆきの父 : 01:32 | トラックバック (0)
2005年01月10日
攻撃は最大の防御?
上海から戻ってきました。気候は東京と同じくらいの寒さ。セーターとコートがあれば十分でした。
中国の交通事情は聞いていましたが、行ってみてあまりの凄さに腰が引けてしまいます。とにかく車優先なので、横断歩道を青信号で渡っていても、曲がってくる車は人影を見ても止まるどころか、クラクションを鳴らして追い払って通っていきます。日本人素人どうしが、車が止まってくれるまで待とうなんてまごついてると、いつまでたったも渡れません。その間を上海の人々はすいすいと渡っていきます。
自転車もバイクも車道を入り乱れて、我先にと走りまわってますし、地下鉄の乗降だって、並んだ順番なんてお構いなし。扉が開くやいなや乗る人・降りる人が入り乱れて押しくら饅頭状態。とにかく「乗るんだ!」とか「降りるんだ!」という意思を強く持っていないと、あっという間に置いてきぼりをくらいます。私も、2回の乗り遅れと3回の降りられずを経験しました。日本人は甘すぎますなぁ。
それから、市場やみやげ物や、いかにも怪しい小物売り商など、どこでも絶対に値引き交渉しないと駄目です。まぁ、まっとうなレストランなどは明朗会計ですが、そうでないところは、とにかく吹っかけてくるので、最初に相手がいった提示額の3分の1を落とし所に値引き交渉すべきです。「そんな値段じゃ大損だ」と怒る役と「まぁまぁ、お兄さん、一つ間を取ってこれでどう?」などと役割分担しながら、話術巧みにせめてくるので、とにかくこちらは「こんなの○○元にしか見えない」とか、「あっちの見せはこの半分だったとか」絶対に譲ってはいけません。相手もどうしても売りたいときは折れてくれますし、そうでもないものならさっさといなくなってしまいます。
帰国した日の読売新聞夕刊に、谷村新司が上海の音楽大学教授として教鞭に立っているというエッセイが連載開始されていたのを読みました。私が受けている印象と同じことが書いてあって、思わず笑ってしまいました。
以前、別の仕事で大阪に何度か詰めたことがあるのですが、その時も、大阪って元気やなぁ、生き生きしてるなぁ、て思ったんですけど、上海にはまさにそのイメージと同じものを感じます。難波の人情とはカラーが違うけど、仲間を大切にする考えに共感を覚えるのでした。
投稿者 ゆきの父 : 03:45 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年01月03日
おみくじ
ご近所の氏神様へ初詣に参りました。ゆっくり歩いても徒歩10分という、すぐそこの熊野神社さんです。横浜にいるときはいつもこちらを参拝しています。
友紀ちゃんが退院して、お散歩がてら神社まできたのですが、歩くのが億劫で、ずっとベビーかに乗ってたっけ。その時の写真が家族5人でそろって写っている最期の写真になりました。お兄ちゃんも、夏ちゃんも、だいぶ成長していて、ゆきちゃんのことは自然にお友達感覚でいるように見えます。
さて、初詣といえば、おみくじ、ですよね。
私の今年のお言葉は、「末吉」でした。「過去や歴史に捕らわれず、前進すべし。ただし、人としての本質や心を失ってはいけない。事業は苦しいが頑張ればいつか日を見る。」といった言葉が印象的でした。新しいことへ挑戦するには、さらに人としての心・本質を見失わないように精進すべしとのことかと受け止めました。
いろんな占い番組見てみると、私の「午年」「B型」「おとめ座」は、かなりランクが低いようで、今年は苦労しそうだそうです。それに比べて神社のおみくじは、否定的でなく希望を与える書き方がしてあるようで、前向きに精進しなくちゃねと改めて思った次第です。
明日からは仕事始め。その翌日からはまた上海へ出張に行ってきます。今度は火鍋を食べたいなぁなんて思ってます。
投稿者 ゆきの父 : 22:31 | コメント (0) | トラックバック (0)
2005年01月01日
笑う門には福来る
2005年が明けました。今年をどう過ごすか思いをめぐらしています。昨年は自分としては、SEに転職してプロジェクトリーダとしてがんばったし、趣味の芝居は、久しぶりの音響と役者参加で、それなりにやったよなぁなんて自画自賛。今年は何やろうかなぁ。
仕事もえらく厳しくなってきてるし、家庭環境もいろいろ変化してきてます。いろいろ条件が変わる中、次の計画は立ってないけれど、何かやりたいですねぇ。「おとなの仕事」ができたらいいなぁと憧れてるんですけど、まずは基礎からですかねぇ。
この年末年始は、仕事の関係で帰省しませんでした。実は、今も仕事の資料作りしてます。仕事始め早々、上海出張へまた行かなければならないのです。これで4回目ですけど、上海はエネルギッシュな街です。非常に刺激を受けます。もちろん、中国全土から比べたら一握りの超エリートが集まってるところなので、一概には言えませんが、自分が忘れかけてる、ひた向きさ、誠実さ、前向きな気持ち、を教えられます。技術的には確かに私たちのほうが進んでいる面があります。でも、それを実現する力強さがあるのです。
年が明けちゃいましたけど、大晦日恒例の紅白歌合戦は見ごたえがありました。今年は若手の実力ある歌手が多く出ているので、楽しみにしていました。期待を裏切ることなく、あくまで歌を中心にした、オーソドックスな構成といい、もちろん歌われる歌もすばらしい。それを一生懸命歌う歌手たち。実力もある。見ごたえ十分でした。
実は、裏番組のK-1もチラチラ見つつでしたが。さんまのカラクリTVから出てきたボビーを応援していたので、気になってたんです。判定勝ちの結果でした。いやー、よかったよかった。ボビーは身体能力の高さが武器ですが、もう一つ精神的な強さ、前向きさ、ひた向きさが備わっていた。思わず応援してしまうキャラクターなんだよねー。
今年も「実力」「本物」がしっかり根付いていく年になると思います。ひた向きにやっていきたいものです。その表現として「癒し」「和み」「励まし」系がでてくるように思います。
投稿者 ゆきの父 : 02:21 | コメント (0) | トラックバック (0)