« 2004年11月 | メイン | 2005年01月 »

2004年12月21日

ゆず湯

今回の上海出張では、四川料理を食べてきました。現地のチームの方に四川料理の専門店に連れて行ってもらったのですが本当に辛い!それでも本場四川で食べるより上海のはややマイルドだと言ってましたが、日本チームの4人は、あまりの辛さに涙顔でした。一口目は飲み込むのがやっとという感じ。

でもそれがとても旨い!のです。鶏肉、牛肉、お魚、野菜、そして麻婆豆腐。辛いだけじゃない、香辛料たっぷりの香りのよさと、味の良さ。食べ進むうちに、血の巡りが良くなるのが実感できます。体の悪いものがすべて外に出てしまうような勢いのあるお料理です。

なんというか、「猛ダッシュしてる」とでも言うか、「ハイテンション」とでも表現したらいいのか、とにかく気合を入れないと負けてしまいそうな勢いを持ったお料理です。ほとんどのお皿には、何もそこまでやらなくても、とさえ思える量の唐辛子が山のように盛られていて、各お料理はその唐辛子の山の中から掘り出して食べるのが「粋」なんだと現地チームリーダーの解説でした。

不思議なもので、だんだん慣れてきて、微妙な味わいの違いも分かってきたところへ、途中「これが本場の坦々麺です。」と言われて出てきた、「坦々麺」は、スープが見るからにすべてラー油という代物。麺は白っぽいあっさりした麺で、椀の下のほうを混ぜると、青梗菜の炒め物や、日本で言うザーサイと青菜の葉っぱを炒めた味の濃い具財が入っていて、これを混ぜると、絶妙な辛さと旨さに一品になります。日本で食べる坦々麺なんて全然違うよーということを学びました。

次々に出てくる四川料理を現地メンバーは、ばくばく平気で食ってます。月に1度は新陳代謝を高めるために四川を食べるらしい。中国は上海料理もそうだけど、四川、広東、武漢、北京と料理の流派がいろいろあって、まさに医食同源の世界が生活に染み込んでいることが理解できる。

実は、四川料理を食べた翌日が帰国日だったのですが、お腹が調子悪くなっちゃって飛行機が少々辛かったです。

日本に帰ってきた夜、お風呂に入ると、ゆずが浮かべてあった、お母さんが冬至のゆず湯を用意しておいてくれたのだ。ありがたやー。四川料理のハイテンションに比べ、ゆずの香りに包まれた湯船にゆっくりつかってのんびりできました。微妙な香りの違いに粋を感じ、体を温めるゆずにも医食同源の考え方の一つ何じゃないかなぁと思いました。

現地のチームリーダーに生まれた女の子にどんなお祝いがいいのか、考えた末、日本のチームから、日本昔話系の絵本を選ぶことになりました。いろいろ迷ったのですが、「ももたろう」「うらしまたろう」「かぐやひめ」の3本に決定。実は、「きんたろう」も候補にあがったんですが、誰一人として、金太郎の正しいストーリを覚えていない。説明できないとお土産には向かないかも、ということで落選でした。きんたろうの正しいストーリ話せる人います?

投稿者 ゆきの父 : 20:07 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月19日

三度上海へ

明日(というか、今朝)、3度目の上海出張に出かけます。羽田から福岡経由で上海へ。帰りも福岡経由で羽田に帰ってくる予定。途中福岡に寄るので、長浜ラーメン食べちゃおっかなーと計画中。

打ち合わせを朝から一日夜までとなると、どうしても、前日に泊まって、帰りは翌日というパターンになっちゃうので、2泊3日コースになります。夜は日本人相手の安心な店か、ファストフード店になっちゃうから、事前にレストランを探しておくのがコツです。

上海チームのプロジェクトの管轄部長さんに、先日お子さんが生まれたとのこと。日本から持っていくお土産は何がいいのやらと、しばし悩んでおります。「和菓子」「洋菓子」はよく喜んでもらえるのですが、「赤ちゃんの肌着や洋服、お靴」なんていうアイデアが出ても、うちなんざ、ほとんど妹の家と何度もリサイクルしてる代物なので、よれよれなのよね~。どんなのがいいか、悩みながら空港に向かうことになりそうです。

今度は何料理が食べられるか楽しみに行ってきます。(父)

投稿者 ゆきの父 : 02:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月09日

エルモ

ゆきのお誕生日にたくさんのメッセージを頂きました。ゆきが皆さんの心の中で生き続けていると思えることが、何より嬉しいです。ありがとうございます。

いつもゆきはそばにいてくれると感じているのですが、今年はあちこちのタンポポを咲かせて飛び回っているようです。この子は、ぽんっと飛び出していくだろうなと感じさせる娘でしたので、皆さんのそばへお邪魔しているのでしょう。

今年のお誕生日プレゼントは、いろいろ迷った末、おしゃべりをするエルモにしました。セサミストリートのエルモです。手や足、頭、おなかなどに触れると、組み合わせでいろんなおしゃべりをします。日本語と英語で500語も。時計内蔵で、おやすみもおはようも自らしゃべるんですよ。

実は、退院した頃、おばあちゃんに買ってもらった、ポーズを付けると動きながらしゃべるエルモがあります。ゆきはとても気に入っていて、エルモを抱っこしては嬉しそうに遊んでいました。その時の柔らかな表情が脳裏に焼きついています。

今度のエルモは、語彙が増えて、英語もしゃべるし、とてもかわいい感じのぬいぐるみです。夏ちゃんとお兄ちゃんが代わる代わる、「ゆきちゃん、かしてー」と言っては遊んでいます。ゆきがいたら取り合いになってたこと必至では?という感じ。

新しいエルモは、セサミストリートのオリジナルに近い表情ですが、古いほうのエルモはちょっと顔立ちが丸顔です。オーバーオールを履いているせいかもしれませんが、何となくゆきちゃんの顔に似てる気がするんです。時々、膝に乗せては、ゆきちゃんの重さを感じてみたりしてます。新しいエルモがきて、よけい鼻の奥がツンとしてしまいます・・・(父)

投稿者 ゆきの父 : 01:52 | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年12月05日

和酒

再び上海へ出張に行ってきました。木金土の二泊三日。今回は上海の開発チームメンバー全員に集まってもらっての打ち合わせで、朝から夜まで結構疲れました。これからもちょくちょく行くことになりそうです。

全員そろっての会食で、回族という少数民族のお料理を頂きました。アラブ系ということで、豚肉がなくて、肉類は鳥と羊で、多くは野菜を中心にしたお料理でした。基本は辛い味付けで、とても美味しかったです。四川料理の質問をしたら、「もっと辛いですよ。日本の方は泣いちゃうかもしれませんよ。」とおどされちゃいましたが、次回の上海出張で機会があれば連れて行ってくれるとのこと。仕事は大変ですが、美味しいものを食べられるのが楽しみです。

中国の宴会では、乾杯のグラスを飲み干すのがマナー。上海のチームは10人で、日本からは私と上司の2人なので、10人相手に次々と紹興酒を飲み干さなくてはなりません。「残しては駄目ですよ。」と上海チームのリーダーに怒られてしまうので、こちらはふらふらになりながら飲んでました。これも仕事の内で、特に中国の方は宴会のときに相手の値踏みをするそうで、気が抜けません。

紹興酒は「和酒」とも呼ばれているそうで、日本酒と同じようにお米のお酒です。世界にいろいろなお酒がある中、燗にして飲むお酒は、紹興酒と日本酒くらいなもの。どこか文化のつながりがあるような気がします。(父)

投稿者 ゆきの父 : 23:56 | コメント (0) | トラックバック (0)